后天又要新一轮的JTEST考试了小伙伴们复习好了吗,要是还没复习好顺便和小编一起来看看一些JTEST单词吧。
本期学习单词
放置(ほうち):ほうったままにしておくこと。また、置きっぱなしにしておくこと。
置之不顾,弃之不管。放着不理睬。
例:国民の請願を放置する。
不理会国民的请求。
せっかく買った本を読まずに自宅に放置したまんま、という人はかなり多いと思います。購入した書籍を積んだままにしている状態を、日本語では「積読(つんどく)」と言います。似たような言葉に「積みゲー」というのがあったりもします。
应该有不少人都做过这样的事——花了钱买了书,却一直不读,放在家里积灰。买了书却不看只是一直放着这种状态,在日语当中叫做“积读(つんどく)”,相似的说法还有“積みゲー”。
この「積読(つんどく)」という言葉が、そのまま「Tsundoku」として今海外で話題になっているのをご存じでしょうか。
这个单词最近在海外引起了话题,大家知道吗?
「積読(つんどく)」という新しい言葉を知ったユーザーからは「“積読(つんどく)”って部屋の飾り付けなのかもね」という声があがったりしています。
知道了这个词的网友们表示“‘积读’的这些书大概只是房间的装饰而已吧”。
「やっとこのコーヒーテーブルの上にある成長し続ける怪物をなんて呼べばいいのか知ったよ」という人もいました。
还有人表示:“我终于知道我的书桌上这坨不断成长的怪物应该叫什么了!”
「『Kindle』でまさに今“積読(つんどく)”状態なのよ」という女性もいます。
有女性表示:“因为有了Kindle,现在完全就是‘积读’的状态了。”
本やゲームを買ったまま放置する人は世界中にたくさんいるんですね。ちなみに筆者のDVDレコーダーはメモリーいっぱいになるまで未鑑賞の映画が録画されています。「メモリーが一杯です」というメッセージが出る度にどれを削除するのか悩みます。ついでに、未鑑賞のものも含めて映画のDVDが山のように積まれていたりもします。
原来世界各地都有这样买了书本和游戏却只是放置着的人啊。顺带一提,笔者的硬盘里已经被没看的电影给塞得满满的了。每次电脑提示“硬盘空间不足的时候”,我都会非常犹豫应该删哪一部。另外,还没看过的电影DVD也已经堆积成山了。
「積読(つんどく)」という言葉の裏には、本、ゲーム、映画、音楽などのコンテンツが、人間が時間的に消費できる以上に市場にあふれかえっているという事実が隠されているように思えます。人間は誰しもが1日24時間しか使えないわけで、その中での可処分時間を様々なコンテンツが奪い合っているということなんでしょうね。
“积读”这个词背后,体现出的是现在市场上的书本、电影、音乐、游戏等的容量,已经远远超过人们能够消费的量这一事实。无论是谁,一天都只有24小时,而这些书本游戏等,正在互相争夺我们可以自由支配的时间。
以上的一些简单的单词与用法大家吸收了吗,希望能帮助到大家。这里祝愿所有马上要面临考试的考生小伙伴们考试一帆风顺,最后希望了解其他关于JTEST考试内容的小伙伴jtest d级,jtest实用日本语检定考试全真题精解及模拟一定要持续关注小编!